もやッとした話

札幌市西区で、あなたの「コマッタ」を「ヨカッタ」に変えるアイドウです。

 

唐突ですが、先日バスに乗りました。

バスに設置してある「次の停留所」表示をじっくりご覧になった事はありますか。

日本語表記と共に、英語・ハングル・中国語も表示されるのです。

 

第一鳥居前なら「Daiichi torii mae」って感じです。

西区役所前なら「Nishi ward office」

 

(。´・ω・)ん?

 

あれ(・・?

 

何故に西区役所前は、中途半端に日英ミックスなんでしょうか(苦笑)

これで言うと、第一鳥居前だって「First torii」でもよさげなのに…

 

たぶん、地名は日本語表記とか、そう言うルールがあるんでしょうね。

だいぶん、もやッとしましたが。

 

そんな、もやッとすることが、もう一つ。

 

最近、流行の「パーパス」です。

人材採用サービス会社の調査によると、就職活動をする人の85%がパーパスを重視する、と回答したそうです。⇒NHK

 

パーパスとはなんぞや?

と思ったら、昨年『パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える』と言う書籍が出版されていました。

著者は経営学者の名和高司氏。

パーパスと理念は似て非なるものだ、と名和氏は仰っています。

要するに、額縁に飾られた、ホコリのかぶったキレイごとの「企業理念」などではなく、我々の「志」だ、と。

「パーパス経営」とは。 【第2回】「志本主義」の登場 – Executive Foresight Online:日立 (hitachi.co.jp)

 

仰っていることは、ごもっともで、まったく異論はございません。

しかしながら、そんな「パーパス経営」を標榜している企業のなかにも、「きれいごとの」パーパスになっているところが少なくない、と氏ご自身が指摘なさっています。

「パーパス経営」とは。 【第4回】パーパスを明らかにするために、経営者がすべきこと – Executive Foresight Online:日立 (hitachi.co.jp)

 

「理念」が大事だ!と言われれば「理念」をつくり、

「ミッション」だ!と言われれば「ミッション」をつくり、

次は「パーパス」だ!と言って「パーパス」をつくる…

そんな短絡的なものではない、と考えます。

 

呼び名は何でも、活きた「理念」、活きた「パーパス」になっているかどうか、が重要です。

 

わが社の「理念」は、本当に「われわれの」理念になっているかどうか。

今一度振り返って考えてみたいと思います。

 

 

 

ウワサの飛沫防止なエチケットパネルってどんなの~~~?と、ウッカリ気になっちゃった方は、こちらまで♥

いやいや直接、声が聞きた~~~いと言う方は、011-661-0802

お電話お待ちしています。

 

 

お気軽にお問い合わせください
011-661-0802
受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでお問い合わせはこちら