PDCAはもう古い?いまの最先端はMSKですって・・・(^^♪

札幌市西区で、あなたの「コマッタ」を「ヨカッタ」に変えるアイドウです。

 

お笑い芸人キングコングの西野さん…

いや、今となっては『えんとつ街のプペル』の原作・総監督の西野さんと言った方が

いいかもしれません。

その西野さんが「PDCAはもう古い。いまはMSK」と仰っていました。

 

PDCAと言うのは、ちょっとお勉強している方ならよく聞く言葉です。

P(計画)・D(実行)・C(評価)・A(改善)の略ですね。

PDCAサイクルを回す、と言う言い方もします。

 

1950年代から製造現場の品質管理として実践されてきた手法で、

アメリカの統計学者ウィリアム・エドワーズ・デミング博士によって提唱されました。

 

10年ひと昔…とよく言われますが、そう考えると7昔くらい前の考えです。

古いって言われるわけだな~~~~

とは言え、このPDCAサイクルを回して、改善し続けたからこその「日本品質」であることも

間違いはありません。

ただ、既に70年近く昔の考え方で、古い…とまでは言いませんが、

現代のスピード感に対応しきれていない、と言うのも仕方のないことかもしれません。

 

そこで出てきたのが、OODA(ウーダ)…ヨーダの親戚ではありません。

(もしやヨーダが分からない方は、お父さんに聞いてください…。゚(゚´Д`゚)゚。)

 

OODAは、やはりアメリカの軍事戦略家ジョン・ボイドさんが提唱した考え方で、

O(観察・情報収集)・O(状況判断)・D(意思決定)・A(行動)の略です。

 

まあ、戦場じゃあいちいちプランなんて立ててる暇は無いよね~ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

と言うことで、刻々と変化する状況に対応するための意思決定プロセスです。

一説によると「孫氏の兵法」やトヨタのカイゼン方式がベースになっている、とも言われています。

 

それともう一つ。PDCAより使い勝手がいい、と言われているのがPDRサイクル。

こちらはハーバードビジネススクールのリンダ・ヒルさんが提唱した考え方です。

 

PDR?やっぱりP(計画)を立てるところからか~~~ぃ!!

と思ったあなた。急いては事を仕損じるっすよ。最後までお聞きくださいね。

 

このPはプランではなくPrep(実行に向けた準備)です。

つまりP(準備)・D(実行)・R(見直し)の略と言うことになります。

 

OODAにしろ、PDRサイクルにしろ、目まぐるしい現代において、

悠長にしっかり計画を立てている時間は無いようです。

 

強いて言うなら、実行しながら(つまり走りながら)計画する、って感じでしょうか。

 

さて、ここでようやく冒頭の話に戻ります。

西野さんの仰ったMSKって何でしょうか?

ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか(自分は想像もつきませんでした・笑)

 

ググってみましたが、(ググる…が死語じゃありませんように、と祈るばかりです)

ちっとも引っかかってきませんでした。

 

仕方ないので、西野さんの話を最後まで聞いてみましたところ

(最初っから聞けよ、ちゃんと!!と言うご意見は、謹んで拝聴いたします)

 

最終答え合わせです。

MSK…

M(むちゃぶりに)・S(死ぬ気で)・K(応える)

 

うん (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン…(笑)

 

 

 

ウワサの飛沫防止なエチケットパネルってどんなの~~~?と、ウッカリ気になっちゃった方は、こちらまで♥

いやいや直接、声が聞きた~~~いと言う方は、011-661-0802

お電話お待ちしてます。

 

 

お気軽にお問い合わせください
011-661-0802
受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでお問い合わせはこちら