札幌市西区で、あなたの「コマッタ」を「ヨカッタ」に変えるアイドウです。
あれから三年経ちました。時の流れは早いですね。
もう三年でしょうか、まだ三年でしょうか。
あの時、あなたは何をしていましたか。
2018年9月6日早朝にやってきた地震は、半分寝ぼけていたこともあって
自分にとっては「なんだ、また地震か~」程度の感覚でしたが、
起きてみれば、北海道全電源ブラックアウト。
えらい騒ぎになっていました。
そして電気の重要さを、これでもか!と言うほど、突きつけられました。
先ず、電気が無いとTVが見られません(笑) ←これは、当たり前
次に、電気が無いと情報が遮断されます。
ネットと繋がれる間はそうでもないですが、充電ができない中での電池切れは
まじヤバい(苦笑)
車で充電も試みましたが、あり得ない程、もの凄く時間がかかりました…OML
電池で動くラジオ最強です。一家に一台、ぜひ!!!
そして、水が出ない…(ところもあります)
マンションなんかの3F以上高層になると、ポンプで水を汲み上げているので、
電気が止まると、水も止まります…死活問題です。
この時は大丈夫でしたが、
真冬だったら、ストーブも電気が無いとダメなタイプがあります。
それを考えると、一家に一台ポータブルストーブ…ですね。
更に冷蔵庫もダメなので、コンビニで食料調達…と思いきや、
セイコーマートさん以外のコンビニは全滅…早々にお店を閉めていました。
ほんと、電気が通ってないので、レジが使えず、
店員さんが手計算で頑張ってくださっていました。
物流も、信号機が全滅の中、運んできてくださっていました。
セイコーマートさま様です。
ありがとうございます!!
ご自身も大変な中、対応して下さっていた店員さんには、本当に頭が下がりました。
そして、その後も、自家発電を増強したり、災害時への対策を講じて下さっていました。
まさに、道民のミカタです!セイコーマートさん!!!
そんなセイコーマートさんの素晴らしい対応に感激しつつ、
では当社は…?と振り返ってみれば、電源アウトな時点で、機械を作動できず。
急遽、お休みを頂きました。
ちょうど大丸さんで展示会をやっていたのですが、東京から来られたメーカーさんも
帰れなくなり、金田邸にお泊りいただくことになったのも良い想い出です。
ともあれ、幸いなことに大きな被害はありませんでした。
三年経って振り返って考えてみると、災害に対する準備がよかった(`・ω・´)b
…のでは、まったく無く、
西区の地盤が固かったから(`・∀・´)エッヘン!!…と言う結論に落ち着きそうです。
ウワサの飛沫防止なエチケットパネルってどんなの~~~?と、ウッカリ気になっちゃった方は、こちらまで♥
いやいや直接、声が聞きた~~~いと言う方は、011-661-0802へ
お電話お待ちしてます。